洗濯物が乾かない・・衣類乾燥は洗濯機か?専用機か?
冬は洗濯物が乾かない
これが今の私の大きな悩みです。
実は最近、 2日に1度ジョギングを行っていて、洗濯物の量が増えています。
なので、頻繁に洗濯をする必要があります。
ところが、今年の冬はいつもより寒いようで、
洗濯物を外に干してもなかなか乾いてくれません。
隣の家は「衣類乾燥機」があるようで、 40~50分で洗濯物が乾くそうです。
それを聞いて私も、衣類乾燥機の購入を考えています。
しかし、ひとつだけ迷っていることがあります。
洗濯乾燥機にするか、衣類乾燥機にするか?
衣類を乾燥させる家電は、
洗濯乾燥機 衣類乾燥機 |
の2つの選択肢があります。
洗濯乾燥機は、洗濯機に搭載されている乾燥機能を使う方法です。
衣類乾燥機は、衣類を乾燥させるだけのために作られている家電で、
洗濯機とは別に設置して使用する製品です。
設置スペースを考えると
衣類乾燥機を購入した場合は、洗濯機+衣類乾燥機
のように2つのスペースが必要になります。
洗濯乾燥機ならば、洗濯機1つのスペースでよいので 、レイアウトとしては大変便利です。
最近購入した洗濯機
しかし私の場合、衣類乾燥機能が付いていない洗濯機を2年前に購入したばかりなので、おそらくあと5、6年はゆうに使えます。
これを洗濯乾燥機に買い換えるのはちょっと抵抗があります。
結論としては
衣類乾燥機の価格は、人気の日立の製品で約4万円台です。
参考 ・日立衣類乾燥機公式サイト
乾燥機付き洗濯機を買うのであれば、 6、7万円はするので、
参考 ・洗濯乾燥機の人気
コスト的には衣類乾燥機で決まりなのですが、
設置するスペースの点で抵抗がありました。
参考 ・衣類乾燥機の人気ランキングや売れ筋調べ |
いずれにせよ、冬の寒い時期、そして雨が続いた日や、
梅雨の時期にも衣類乾燥機は重宝してくれるので、
大変便利な家電ということで必要性が
高いので、購入に踏み切ろうと思います。
新聞広告などを見ていると、今なら正月セールが
始まっているので、少しでも安い製品が見つかれば
ラッキーです。
通販と見比べながらどの製品にするか?決めたいと思います。